top of page

「Songbirdが生まれるまで」Vol.09 UGUISSが影響をうけたのは

  • nobumore
  • 2018年3月20日
  • 読了時間: 1分

~Songbirdが生まれるまで~ 第9回『Vol.09 UGUISSが影響をうけたのは』 UGUISSと言うバンド名。 珍しいと言うか、バンド名を考える時に、候補に上がることは無いと思われる単語じゃないですか? 由来については、アルバム“UGUISS 30th Anniversary Edition”のライナーノーツにも書かれていますが、全員が『ホテル・カリフォルニア』で有名な“イーグルス(The Eagles)”のファンだったこともあり、シャレで決定したとの事。 発想がトリビュート・バンドっぽい。 好きだと言うだけあって、楽曲にもその雰囲気がにじみ出ている。 所謂、70年代後半から80年代にかけての、お洒落なアメリカ西海岸サウンド。 私が大好きな“UGUISS”のこの曲もイントロのエレピサウンドが“The Eagles”の雰囲気漂うものとなっている。 ▼“Lunch Break

■つづく

※ “Songbird”[as UGUISS] 山根栄子追悼ライブは9月17日(月祝)@新宿Crawdaddy Club 18:30~ Vo.あにゃこ Dr.カルロス牟田 Kb(ピアノ、シンセ).シズネ Kb(オルガン、シンセ、シンセベース).Ryo Gt.ノブもあ ▼新宿Crawdaddy Club http://sound.jp/crawdaddy/

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Songbird

© 2018 Songbird

bottom of page