top of page

「Songbirdが生まれるまで」Vol.07 UGUISSの影響で

  • nobumore
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 2分

新企画バンド”Songbird”[as UGUISS]の事について書く ~Songbirdが生まれるまで~ 第七回『Vol.07 UGUISSの影響で』

1982年の初夏に出会い、感動し、ライブに通い続け、1984年6月の全国ツアー最終日を最後にUGUISSとは会う事が無くなってしまった。 そして、その翌年1985年春、私は結婚した! えっ!UGUISS 関係ないじゃん!と思ったあなた…そんな事は、無いのです。 UGUISSがライブをやっていて、私も自分のバンドのリハをやっていた、藤沢青木楽器BOW。 ライブスペース、リハスタジオがあるが、メインは楽器屋さん。 当然ギターも置いてあるわけで、行くたびに目の保養はしていた。 ある日、店に入った正面の白い壁面中心上部(手の届かない所)に、どーん!と、真っ赤なストラトが飾ってあるではないですか! 「あっ!UGUISSの佐橋さんが使っているギターじゃん!」 値段を見ると、飾ってある場所と同じく、当時の私には、手の届かない物だった。 店に行くたびに、それが目に入る… 「来年結婚するしな~」 「こんなの買ってる場合じゃないよな~」 また、店に行くと、それが目に入る… 「早くしないと、売れちゃうよな~」 「でも、買えないし。」

「結婚したら、自分の自由なお金って無くなるよな!今、買うしか無いじゃん!」 と言う事で、購入決断! そして、そのギター、今も大事なお宝で健在です。 最近では、HEARTのコピバンで頻繁に使ってました(添付写真)。 ちなみに、UGUISSの佐橋さんが使ってたのは、Schecterのストラトで当時は、高嶺の花。 私の買ったのは、Fernandes のスティーブ・ルカサーのコピーモデル(FST-90SL)。 ピックアップの切り替えスイッチが違ったりするけど、私にとっては、UGUISSの佐橋さんになれるモデルだ。 今年の9月は、これで暴れます!

■つづく

《”Songbird”[as UGUISS] 山根栄子追悼ライブは9月》 Vo.あにゃこ Dr.カルロス牟田 Kb(ピアノ、シンセ).シズネ Kb(オルガン、シンセ、シンセベース).Ryo Gt.ノブもあ

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Songbird

© 2018 Songbird

bottom of page